- 2025.10.12令和5年4月1日施行の共有物の使用・管理に関する改正法はとても重要です。遺産分割の共有状態との関係でも押さえておくべきです!!!共有不動産でのトラブル、遺産分割は肥田弘昭法律事務所にご相談ください。
- 2025.10.07令和7年10月4日付借地借家法の更新拒絶等要件に関する調査報告書(以下「報告書」と言います)が公表されました。貸主、借主、双方重要な内容です。借地借家のトラブルは肥田弘昭法律事務所にご相談ください。
- 2025.10.04企業法務~契約書における契印・割印・消印の意味と役割について~
- 2025.10.02情報提供について(令和7年10月1日)「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払の遅延等の防止に関する法律第四条の明示に関する規則」等の整備についてとして公正取引委員会から公表されました。
- 2025.10.01ステルスマーケティング(ステマ)の規制について(注:令和7年10月1日時点)
- 2025.09.26令和7年10月1日から法務大臣によって指定された「指定公証人」が在籍する公証役場においてWEB会議(リモート)で公正証書遺言を作成することができます。ご相談は肥田弘昭法律事務所に!!!
- 2025.09.20法改正後(令和4年法律第67号)の侮辱罪(刑法231条)の事例集が法務省から公表されていますので重要です!!!特にインターネットを使用している皆様!!!
- 2025.09.14婚姻費用の合意無効確認の訴えは適法か。
- 2025.09.04配偶者の死後、旧姓にするにはどうしたら良いですか???
- 2025.09.01登山に行くのにくまよけスプレーをバックの中に入れていました。この場合は、軽犯罪法1条2号に該当しないか不安です。くまよけスプレーを所持していても軽犯罪法1条2号に該当しないか参考になる判例があれば教えてください。