2025年07月24日
知っておきたい養育費の支払確保の制度!!!!!
養育費の支払義務者から養育費を支払ってもらうためには養育費の履行確保の制度を利用すると良いです。そのため、養育費の履行確保のための法制度を説明します。まず、養育費の場合、履行勧告制度があります。これは、家庭裁判所が養育費の支払義務者に対して、養育費の支払いを促す制度です。
強制力はありませんが、裁判所からの通知により任意の支払いを促しますので心理的に圧迫になり任意に養育費の支払義務者が支払うケースがあります。
次に履行命令制度があります。これは養育費の支払義務者が正当な理由なく支払わなかった場合に履行するように命令する制度です。強制力はありませんが、履行勧告制度と異なり、養育費の支払義務者が無視をすると過料の制裁が科される場合がありますので間接的に支払いを促進する点にメリットがあります。
そして、強制執行制度があります。養育費の支払義務者の給与、不動産など財産を差し押さえて、強制的に養育費の支払いを確保します。前2者と異なり強制力があります。また、強制執行の申立ては地方裁判所です。給与について一般的な債権の4分の1と異なり、2分の1まで差し押さえがで、将来の養育費についても差し押さえ可能ですので、給与債権を差し押さえることができれば効率的に養育費の支払を確保することができます。
強制執行の手続きは、難しい側面もありますので、当事務所にご相談ください。